モットーは『やってみたく(見てみたく)なる感想を書く』 | ||
雨さんの名言集・・・?(一言)  2月10日、本日より【凡人たる・・・】は
  本格的にアニメ感想ブログとなります プロフィール 
Author:雨さん カテゴリー  最近の記事  最近のコメント  月別アーカイブ  最近のトラックバック  全ての記事を表示する    メールフォーム 
 
フリーエリア    ブロとも申請フォーム 
 
|
ネギま!?は黒歴史になるのか・・・? 最近、なんか物凄いことになってきた
テレビアニメ版魔法先生ネギま!第二期「ネギま!?」 最近思うようになったのですが、もうこれ黒歴史なんじゃないか?ってね。 それはもう私みたいなのは始めからそうでしたよ。(金髪的な意味で) しかし、このレベルになると流石にどうなんでしょうか? まあ、そんな訳で考えてみることにしました。 【まとめてチュ】 やっぱりこれが一番最初に思い浮かぶはずです。 しかしながら、第二期の「まとめてチュ」はキスシーンも良く考えてあり、クリオティもそれなりに高かったと思います。 よって黒歴史とはあまり関与してこないでしょう。 【作画崩壊】 第一期が黒歴史と呼ばれるようになった直接的な原因です。 第一期を感じさせない程「ネギま!?」は何とか最近までは作画を保ち続けていました。 しかし、時の流れとは恐ろしいもので、ここ最近、危うい場面もだいぶ多くなってきました。 もう少し悪くなって、それが継続したら危ないと思われますが・・・ 現時点ではまだ大丈夫の範囲内でしょう。 【キャラの原作との違い】 これが、「ネギま!?」が黒歴史と語られることになる可能性が一番高いジャンル。 見ていて分かるとおり非常に悪いです。 これが「?」の部分だとしても酷過ぎます。 まったくアニメスタッフは原作読んだことあるのか、って程のモノ。 「変顔」にされたり(まき絵等)、チアを一まとめにしてリアクション役として扱ったり、他にもオシャモジ等、その惨状はトラウマを生み出すほどの酷さ・・・ 実際に桜子、まき絵なんて本当に酷いものです。 桜子お馴染みのあの笑顔、一回も登場してませんし。 私はもう絶対に許せませんよ、アニメスタッフ・・・! 原作読んだとしても、どうせメインキャラに注目して、 その影にいるサブなんて気にしてなかったことでしょう。 そうでなくては桜子の笑顔を取り除くなんて事は出来ない! 断言します!! その他にも金髪にしたりと、もはや桜子なんてどう扱っても良いだろう的な意思を感じずにはいられません。 本当はそうでなかったとしてもそう映ってしまえばそこまでです。 ・・・あ、すいません感情的になってしまって。 冷静に考えるべき課題でしたね・・・ まとめとして、やはり私は第二期が黒歴史となるような気がします。 実際に不満を持っている方は私以外にも大勢います。 不満を持たせずに終わることなんて無理でしょうが、やはりネギま!?は多すぎると思います。 物語もそろそろクライマックスへ突入・・・ もう引き返すことはできません。 はたして今後、どのようになるのか分かりませんが、良くなる可能性はあまり高くはないでしょう。 ・・・やっぱ、先入観に囚われるんで、考えなかったことにしますわ。(今頃) スポンサーサイト
桜子は金髪の方が可愛いと思います! 
p #-|2008/11/15(土) 20:34 [ 編集 ]
他にも変えてるこありすぎ
見てて腹立つわ 
桜 #-|2007/02/03(土) 22:09 [ 編集 ]
原作信者が特に嫌ってるってのは確かだと思うが、あれはさすがに酷すぎ。
原作クラッシュが手法って…それこそ『他人を巻き込む権利なんか無い』でしょう。 ま、黒歴史になるのは必然かと… 
#-|2007/01/29(月) 17:28 [ 編集 ]
ネギま!?はもつとしちみだけを見るアニメと化しました 
#-|2007/01/25(木) 21:24 [ 編集 ]
原作でもチア3人がセット化している現状では、アニメスタッフもあえて個別で動かすのは難しいんじゃないかな。他にも使わなきゃいけないキャラはいっぱいいるし。メインがチュパ研メンバーであり、26話でストーリーを消化していかなくてはいけない以上、それ以外のキャラは使いどころが限定されてしまうのはしょうがないかと。
まぁこれはネギま!「?」だと思って見るのが一番いいのかも。 
#-|2007/01/25(木) 16:53 [ 編集 ]
「つよ○す」はその名を騙りながら原作やらず発言&キャラ・作画が・・・&そもそも面白くないから黒歴史になったのだと思われ。
ネギま!?はメインがまだまとも&タイトルに「?」のある分最終回まで見たら意見が変わる可能性が残ってるかも。 
#-|2007/01/25(木) 16:27 [ 編集 ]
原作つきである以上、原作をすきな人がそれに近い内容になると考えるのが自然な感情なのはわかります。
しかし、媒体や作り手が変われば違った個性が出るのもまたひとつの面白さ。 その幅を楽しむぐらいの余裕があったほうが何事も面白いんじゃないですかね? 
#-|2007/01/25(木) 11:57 [ 編集 ]
基本的に原作クラッシュが新房監督の手法ですからね 
#-|2007/01/25(木) 11:23 [ 編集 ]
普通に面白くないのが問題のような気も… 
#-|2007/01/25(木) 11:09 [ 編集 ]
夕方に放送してるメリットが生きてない
(一部のアニメファンだけを対象に作って あるから視聴率が深夜帯と変わらない。) 時点で、僕は失敗作(黒歴史)だと思いました。 
#-|2007/01/25(木) 10:42 [ 編集 ]
つ 世界はいつだってこんなハズじゃないことばっかりだよ。ずっと昔からいつだって誰だって、そうなんだ。
こんなハズじゃない現実から逃げるか立ち向かうかは個人の自由だ。 だけど自分の勝手な悲しみに無関係な人まで巻込んでいい権利なんて何処の誰にも有りはしない  
クロノ #-|2007/01/25(木) 10:07 [ 編集 ]
なるのかって言うか
もう完全に黒歴史です。 
#jxT87rSU|2007/01/25(木) 09:30 [ 編集 ]
原作を理解して、アニメスタッフを理解せず
ですか もしかすると原作がどういう代物なのかすら理解してないのか 
#-|2007/01/25(木) 08:13 [ 編集 ]
原作知らないけど、一期のひどさは見て分かる。
二期は要するに問題になっているのが「キャラの扱い」な訳で、原作知らない人からすると何も問題にならないのでは? つまり、「ネギま!?」を黒歴史化させるのはおそらくキャラに愛を込めすぎている原作信者しだい!? まるで「つよ○す」だ。 
#bBmFigmc|2007/01/25(木) 03:56 [ 編集 ]
原作信者って痛いね 
#-|2007/01/25(木) 03:22 [ 編集 ]
コメントの投稿
ネギネギ生物の分類|分類界: 植物界 Plantae門: 被子植物門 Magnoliophyta綱: 単子葉植物綱 Liliopsida目: ユリ目 Liliales科: ユリ科 Liliaceae属: ネギ属 ''Allium''種: ネギ ''fistulosum''学名''All  
植物辞典 2007/03/04(日) 01:23
・ネギま! ニュース●ネギま!?ネギパック06配信開始! [東麻帆良駅 業務日誌]私も購入しました。「笑顔の花」が良い感じです!関連記事□iTunes配信曲 第6弾の感想 [ケセラセラ ~遠回りをしても止まらずに...]  
楓の箱リロLive対戦日記 2007/01/24(水) 22:17
トラックバックURLはこちら
http://amesan.blog69.fc2.com/tb.php/41-91bf3e87 |
FC2ブログランキング  RSSフィード    リンク  凡人・・・のお値段  |
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |