モットーは『やってみたく(見てみたく)なる感想を書く』 | ||
雨さんの名言集・・・?(一言)  2月10日、本日より【凡人たる・・・】は
  本格的にアニメ感想ブログとなります プロフィール 
Author:雨さん カテゴリー  最近の記事  最近のコメント  月別アーカイブ  最近のトラックバック  全ての記事を表示する    メールフォーム 
 
フリーエリア    ブロとも申請フォーム 
 
|
げふのコマ ハイ、皆さんこんにちは~
テスト終わったんでバンバン更新できますよ~(その割にしてない) と、とにかく・・・復活祭や、復活祭!! ![]() 今回は、この↑『げふのコマ』について考えていこう~ そう、それはちょうど私のテスト、一週間前・・・ 懲りずにネギま!9巻を読み明かしていたときであった・・・・・・ 私は、通称「げふのコマ」付近であることに気付いたのだ。 「このコマは確かに面白い(及び可愛い、萌る)が、これだけでは何かが足りない」 そして、このコマの周辺のコマを観察していて分かったんですよ、 人間の心理を突く、物凄い赤松氏の策略が・・・! まず、ページ全体を確認しよう。 ![]() 上部のコマで亜子がバンドをやってることが示されています。 そして、バンド系列でデコピンロケットが我々の頭をかすめます。 そこで!その下のコマに、すぐさま残りのデコピンロケットのメンバー(チア)を出す。 この流れ、分かるでしょうか? これによって私達はおのずとこの部分に集中して見る事となるのです。 そして、集中していれば感じるものも大きくなります。 さらに、チア達は「大人ネギ」について話しており、亜子のコマからの流れをまだ生かしています。 様々な伏線を絡めた一連のコマ流れによって、人間は何らかの興味抱き、不自然な感情状態になります。 ・・・そこで、柿崎がイキナリ桜子の鳩尾を『ドンッ』! 予想外にも程があります。 しかし、これだけでは無いのです、注目すべきは次のコマ。 桜子はいつも通りに戻ってるように見えますが、額を見ると・・・ あ、汗がァ!! ![]() アーーーウ!!ハッハァ!!! やっぱ痛かったんすね、でも笑ってるんすね。 この柿崎の物凄いツッコミようのある行動を完全に無視して、かき消したように見せて、 この汗一滴によって実は痛かった事がバレてしまう・・・! なんか萌ます(/// そして、釘宮さんのまったくの無視。 見てくださいあの顔↑、完全たる無視ですよ! もう、治外法権ですァ!! でも、この釘宮さんの無視っぷりに気が付くことによって、桜子と柿崎のコントが引き立つのです。 ![]() そして、次のコマで、今までの流れとまったく関係の無い小太郎を入れることによって、 今までの流れをアヤフヤにし、 ネギに視点を戻し、この話の主ストーリィー(ネギと明日菜のデート)をいつ始めても違和感の無いようにしているのです。 物語の中心を確立させながらも、サブを大いに光らせる・・・ こんな事が出来る漫画家は、そう多くはいません。 まさに、赤松クリオティ! ブラボー!ブラボー! 巧みな戦術によって、ただの1コマを何よりも眩しく見せる・・・ 素晴らしい漫画魂や!(略してまんだま) ただ、皆さんも十分にお気を付け下さい。 興奮して、テンション高ぶって、感情抑えきれなくなって、 クローゼットに頭打ち付けて穴などあけないように・・・  スポンサーサイト
あーあ すいません皆さん!
全然更新してませんね!! 今日やろうと思ったんですよ、実はァ!凄いのを!! でも、アニメイト行ちゃったんだな、これが。 そんで、買った漫画ずっと読んでたんだな、これが。 そして、スイングガールズ見てたんだな、これが。 まあ、あれですよ花粉症さえ無ければね(前フリ関係な! じゃ、おやすみなさーい。 明日か明後日か明々後日「凄いの」ってのやりますんで~  復活~ ど~も、雨さんです。
やっと本日をもってテストからの開放 そんな訳で、テスト期間中に私が行っていた、ネギまを忘れない為の対策を書いてきますかね。 チャラララーラーラーチャッチャラッチャラッチャラー(FF風に) ![]() 対策①「桜子(及びチア)を忘れない」 普段、学校、家、塾にて使用している消しゴムのケースにこのコマを接着。 実はこのコマ、かなりお気に入り。 ただ、欠点は桜子が目に入ってしまうと、集中力が完全に途切れてしまうこと!(じゃ、ダメやん・・・) ![]() ![]() ![]() 対策②「釘宮さんが見てる」 又もや消しゴム(のケース)作戦。 普段全く使用していない消しゴムに自作の釘宮ケースをつけた。 以下作成中の回想↓ 「この、いつになっても使わない消しゴム、どうしよっかな~・・・ ケースも無いし・・・ ・・・ああ、やっぱアレだな、ケース位無いと、消しゴムとして」 そう思いながら、視線を本棚に向けると、そこには『ちびまる子ちゃん3巻』が置いてあった。 「うーむ、釘宮でも描いとくか」 ↓ ↓そうして描き始め、作成は最終段階に。 ↓ 「釘宮さんの髪の毛、どんなんだっけー?(前髪が出て来なかった) うーん、あれかな?あ、違うあれ桜子だ。じゃあ、これだったかな?ああ、違う、これも桜子だ・・・・・・」 とうとう疲れ果てて、原作でも何でも見てやろう、と本棚に目を向けた時であった。 そこには『ちびまる子ちゃん3巻』が置いてあった。 ↓ ↓ 完成 ![]() 対策③「たかが紙切れ、されど紙切れ」 一言で言いますと、これ↑いつ何時も持ち歩いてました。 なんつーか、もう、変態でーすーねー。(モツ風に) でも、以上の三つの対策の中で唯一これだけ他人にバレなかったんですよね~。驚いた事に。 まあ、流石にこれバレたら、ちょっとね、アレなものだから、警戒しといたってのはあったからなのかも知れないけれども。 しかしさァ・・・テスト期間中によくこんなことやってたものだよね・・・  ネタが切れてしまい、何とか更新を継続させようと考え出されたこの企画・・・
もう二回目です。 さ、さあ! 続きから行ってみようか!!   昔、ある人はこう言いました。
「ネタが無いんじゃない! ネタは作り出すものなんだ!!」 良し! 何でも良いからやるしかない。 やっぱり更新を継続させるにはシリーズモノが必要だ! と、言うことで・・・ まき絵の触手プレイで思いついた疑問 ネギま!には一体、どの位プレイ的な要素があるのだろう? これを解決しよう、いい意味で。 そんな訳で、まず一巻から調べてみました~♪  |
FC2ブログランキング  RSSフィード    リンク  凡人・・・のお値段  |
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |