モットーは『やってみたく(見てみたく)なる感想を書く』 | ||
雨さんの名言集・・・?(一言)  2月10日、本日より【凡人たる・・・】は
  本格的にアニメ感想ブログとなります プロフィール 
Author:雨さん カテゴリー  最近の記事  最近のコメント  月別アーカイブ  最近のトラックバック  全ての記事を表示する    メールフォーム 
 
フリーエリア    ブロとも申請フォーム 
 
|
バトン マルチカラーさんから結構前に貰ったバトンやります。
べ・・・別にネタが無いって訳じゃないんだからね!(パクリ) ルール ・見た人は今すぐやる! ・見た人は全員やる! ・嘘吐きは足跡に証拠が残る! ●フルネーム 雨さん ●生年月日 亜子と一緒(11月21日) ●血液型 O型 ●住んでる所 駿河の国 ●名前の由来 苗字ってのは秘密 ●身長 160後半・・・? ●体重 スチール缶を踏むと、60%位潰せる(嘘?) ●靴のサイズ 25㎝ ●今何処にいる? リビング ●今一番近くに誰がいる? 隣の部屋に母が・・・ ●今どんな服 パジャマですが、何か? ●今何食べたい? 桜子、まき絵。 ●今何飲みたい? 亜子。 ●今後ろに何がある? ソファー ●今周りを見回して何がある? 木刀 ●今一番目についたものは? 週刊 司馬遼太郎 ●今一番会いたい人は? 赤松氏と話してみたい・・・ ●今一番歌いたい曲は? ハピマテ~♪ ●今頭の中で思い浮かんだ言葉、セリフは? 「聖徳太子はいなかった!」 ●今の体調は? まなびストレートをこっそり見るために仮眠します。 ●今の気持ちは? 正宗見てみたい ●回す人 上に「見た人全員やる」って書いてあるじゃん・・・ ●もし死ぬ前に一言言えるなら何を言いますか? これで、おしまい ●これだけは譲れないこだわりをひとつ 桜子への愛 ●もし今願いが一つ叶うとしたら何がしたい? 透明になれるマントが欲しい(ハリー○ッターの) ●再放送して欲しいドラマはありますか うーん・・・特命係長只野仁の第一話 ●絵はどこから描きますか? 目 ●これから何しますか? 仮眠だってば ●依存しているものはありますか? 自分さ・・・! ●何か…愛でも愚痴でも夢でもいいので叫んでくれますか? ベッドで始まる恋もあるってね―――!!!(最低) ●あなたにとって愛はなんですか? 病気 ●目の前でドラえもんが歩いています。何をしますか? 拉致してポケット剥いだ後、解剖w ●きれいなお妙さんは好きですか? 銀魂のお妙さんですか? 好きですよ~ ●何フェチ? 薄い脚フェチ 薄いうなじフェチ 後、桜子の小さい三つ編みの所を結んである髪型。 あの部分に髪を縛る髪型に惹かれるんですよ。 もかっかい言いますが、 ネタが無いわけじゃないですよ!決して!!  スポンサーサイト
バトン どうも、テストがやっと終わった雨さんです。今日はフィーバーだァ(古い
そうそう、ネギま好きの庵さんからバトンを貰ったので やりたいと思います! 「・名無しバトン 」 1.学校は何のためにいってる? 人間としての視野を広くし、物事を様々な角度から見ることができる人になるため・・・ってここ、ボケた方が良い? 2.ケータイの機種は何ですか? ボーダフォン!! ソフトバンクと言わないで! 3.アナタにとって大切な人はいますか? 自分が一番。 4.好きなブランドは? ・・・無い 5.最近楽しい? つまんないことも、楽しいことも沢山ある・・・それが人生。 6.自分について語って!! パッと見、ただの変哲の無い男性・・・ しか~し!頭の中はいつ何時も萌を忘れない・・・ 歴史好きで幕末に関してはチョットうるさい。(心の中で) 無駄な戦いは好まず、平和を愛す。 愛と勇気と萌の親善大使。 7.今恋をしてますか?? 桜子さん・・・ ベッドから始まる恋もあるってね(最低 8.あなたのオススメの映画は? 「壬生義士伝」 これホントに切なくなる。 新撰組の映画を代表する作品で、 監察、取締り役であった吉村貫一郎(結構、有名ですよね と斎藤一を中心に幕末を描く傑作。 それと、この作品によって斎藤一がその後、有名になった。 「たそがれ清兵衛」 傑作。それ以外にどう言えば良いか分からない。 この魅力・・・きっと分かってもらえる。 しかし、これを理解するにはチョット知識が必要かもしれません。 人生で一回は見て欲しい、そういう作品。 9.次回す人必ず5名様★ 5人? 5人ですか・・・ 見てるかどうか分かんないですが、 八丁さん 杉原高哉さん マルチカラーさん ELTE さん イオスラさん では~   |
FC2ブログランキング  RSSフィード    リンク  凡人・・・のお値段  |
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |